2020/11/6
城崎小学校3年生が草刈りに来てくださいました。
11月6日(金曜日)の午前
城崎小学校3年生27名の皆さんが草刈りに来てくださいました。
まず、草を刈る意味についてと鎌の使い方を説明ました。
子供たちは、長靴、軍手、首にはタオルを巻いて準備万端です。
湿地へ入るとき、戸島ペアが淡水域におりていると
「コウノトリさん、失礼します」とお辞儀をする姿を見て感動しました。
戸島ペアは飛び立つことなく、しばらく子供たちを眺めていましたが少し移動してみていました。
男の子も、女の子も頑張って草を刈ってくれました。
「一所懸命していたら、あっという間に時間が過ぎたわ」
「ひっつきむしがついて、大変だったけど、楽しかった」
皆さん、いい顔をして帰られました。
鎌を片付けていると、持ち手のところがあたたかく
しっかり、握りしめて刈っていたのだと思いました。
皆さんをお見送りした後も、あたたかさでいっぱいです。
城崎小学校3年生の皆さん、ありがとうございました。