2019/10/30
田鶴野小学校3年生の皆さんがお越しくださいました。
10月30日(水曜日)の午前
田鶴野小学校3年生28名の皆さんがお越しくださいました。
まず、お弁当を食べて休憩してから
コウノトリについてお話しさせていただきました。
管理棟内でコウノトリの特徴や食性について学習後
観察棟から、淡水域で羽を休めているカモ類を観察しました。
その後、湿地を歩き外来種駆除の説明をして
城崎小学校の皆さんが植樹してくれた
アカマツの木を見上げ
コウノトリの繁殖など、皆の願いを確かめ合いました。
「オスも子育てするのか」と、素朴な質問から
「戸島湿地に飛来する鳥類の種類は」など専門的な質問もあり
皆で楽しく学ぶことができました。
戸島湿地に着いてから、しばらく自由時間があることは
子供たちの緊張も解け、とてもいいことだと思いました。