2020/4/23
本日の戸島湿地の様子
4月22日(水曜日)
コウノトリの戸島ペアは順調に卵を温めています。
時折、他のコウノトリからの攻撃はあるものの、ペアで協力して巣を守っています。
今日は晴れたり雨になったりと複雑な天気でしたが、戸島湿地の生き物たちは生き生きとしていました。
カワセミは営巣中なのか、何度も湿地にやってきて水に飛び込み体をきれいにしています。
土手にはヒドリガモの群れに交じって、珍しいアメリカヒドリの姿も見えました。
シマアジのペアは戸島湿地に約2週間滞在していましたが、アメリカヒドリたちはどの位の期間を湿地で過ごすのでしょうか。
伸びて来たばかりの柔らかい草を食べています。
こうして体力をつけ、また北の国へ飛んでいくのでしょうね。
汽水域の前にはイソシギの姿もありました。
シギ類のくちばしは長く尖っていますが、実は先はゴムっぽくて柔らかいそうです。
閉館中のため、皆さまに湿地へお越しいただけないのが残念ですが、戸島湿地の穏やかな空気を感じていただければ幸いです。