2025/5/15
名古屋インターナショナルスクールがお越しになりました。
5月15日の午後、名古屋インターナショナルスクールから小学校5年生の皆さん47名がお越しになりました。
戸島湿地では、湿地に汽水域と淡水域があること。湿地はコウノトリの餌場としての役目を
果たしていること。戸島湿地がラムサール条約に登録されている重要な湿地であることなどを
説明させていただきました。
その後、昨日の夕方に仕掛けておいた定置網をあげて、湿地の水中にどんな生きものがいるのか、
大まかな種類に分けて観察しました。
今日、多かったのはボラの稚魚でした。他にもハゼ類、テナガエビ、モクズガニ、
外来種のミシシッピアカミミガメがいました。
皆さん、とても意欲的に取り組んでおられました。
観察した後、捕まえた生きものは皆さんによって、湿地に再リリースしていただきました。